-  
-  現代の生活・ビジネスは、絶えず電子的な刺激に囲まれていて、ストレスが溜まりやすい環境です。
 そんななかでも、マインドフルネス、デジタルデトックスにつながる「読書」が見直されてきています。
 自分を取り戻す、リラックした読書体験を取り戻すお役に立ちたいと思い、【ページアンカー】をご紹介致します。
 
-  
-  
-  スウェーデン生まれの「Page Anchor(ページアンカー)」は、船のイカリをモチーフにしたブックマークピンです。スライドさせて本にセットすると、読書中の本のページを開いたままキープできるので、手でページを押さえている必要が無く、両手を自由に使えます。
 先行する海外での評価も高く、プロダクトコンセプトに賛同する方から約1700万円以上の支援を受けている注目プロダクトです。
-  
-  洗練された高級感のあるノルディックデザインが、あなたの読書に対するモチベーションを刺激します。
-  
-  
-  
-  本と接するさまざまな場面がストレスフリーに
-  メールやSNSが発達した現代は、多くの通知で慌ただしく、時間に追われているストレスフルな人も多いはず。紙の本を読むときぐらいはリラックスしたいですよね。
 「Page Anchor」を使えば、読みたいページを常に開いた状態で簡単にキープできます。ページを手で押さえておく必要がないので、お気に入りのドリンクとゆっくり読書できます。
-  
-  
-  仕事や勉強で本を見ながら両手をノートやキーボードに使いたいときも便利。
 ページアンカーは、あなたのやりたいことに集中することを助けてくれるプロダクトです。
-  
-  
-  
-  「Page Anchor」は、このように本にスライドしてとりつけます。
 磨かれた表面で本が痛むこともありません。
 はさみむ量は少なめからお試し下さい。
 どんなサイズの本にも使用可能です。
-  
-  本のページをめくるときは、上の画像のように「Page Anchor」を上にスライドしてページをめくり、また下にスライドしてページを固定します。
-  料理中はどうしても両手を使う必要があります。レシピ本の見たいページを「Page Anchor」で固定すると、本を手で押さえる必要がなくなり料理に集中できます。
-  
-  
-  「Page Anchor」は、医療用のメスにも使用される耐久性の高い316Lステンレススチール素材を使用しています。デザインはもちろん、品質に対するこだわりや手触りから満足感が得られるはずです。
 サイズは、9.5 x 4.5 x 1.2cm、重量23gなので、本と一緒に持ち歩いても負担になりません。
 高級感のある洗練された外見美と耐久性が高く軽量で持ち運びに便利という機能性を兼ね備えています。(ベロア素材のキャリングポーチ付き)
-  
-  
-  オブシディアン・ブラック
-  
-  オブシディアン・ブラックは、ブックマークとしては今までにない外見であるだけでなく、何にでも違和感なくフィットするようにデザインされました。イオンプレーティングで黒くメッキされた表面は光沢が控えめで、読みかけの本に刺すとぐっとエレガントな雰囲気になります。
-  ローズ・ゴールド
-  
-  美しい光沢を放つローズ・ゴールドで仕上げたこのモデルは、エレガントそのものです。春を思わせる華やかさで、どんな本に付けても豪華な印象になります。
-  ウィンター・プラチナム
-  
-  ウィンター・プラチナムが追求するのはシンプルな美しさです。シルバープラチナの光沢がある美しい外見は、ミニマリストに愛されそうです。
-  シグネチャー・ゴールド
-  
-  シンプルにしてエレガントなシグネチャー・ゴールドは、「Page Anchor」の代表的なモデルです。イオンプレート仕上げの金色のブックマークピンは、どんな本のページにも美しく映えます。
-  すべての商品は専用の箱に入っていますので、自分用としてだけでなく、大切な方へのギフトとしてもオススメできます。(専用のベロア素材のキャリングポーチ付き)
-  
-  
-  
-  スウェーデンの静かな海にインスパイアされて生まれた、船のイカリをモチーフにしたページアンカーを日本の皆様にお届けできることを嬉しく思います。
 自分の時間を優雅にするプロダクトをお楽しみください。
 CEO マーカス
 
         
         
             
            






















 
       
 
 
 
 
 
 
 
 
             
       MINIMALLEATHER(ミニマルレザー)
        MINIMALLEATHER(ミニマルレザー)
       
       株式会社Paradox
        株式会社Paradox
       
       株式会社伽藍堂
        株式会社伽藍堂